下谷賞の変遷
こんばんは。
今日帰りがけにサンタ姿でピザを配達しているお兄さんを見かけました。
世間はクリスマスムード一色ですね。
私ですか?私はお掃除の予定です。
さて、年末といえばJBAの講習会ですね。
ご紹介が遅くて申し訳ありません。
締め切りすぎてしまってました。
せっかくなので参考までにご紹介いたしますね。
毎年行われているこの講習会、
幅広い講習内容となっていますので
興味のある方は参考になさってくださいませ。
こちらのサイトの「講習会案内」から詳細が見られます。
で、今日のタイトルは「下谷賞の変遷」なので
下谷賞について書きますね。
受賞曲についてはこちらのサイトの「下谷賞の記録」をご参照ください。
「Made in Japan」に収録されてにわかに注目を集めた
「吹奏楽のための三つの断章」や、
今でもよく演奏される吹奏楽のための序曲「飛鳥」、
「ブラバン」で登場した「秋空に」など、
人気作品が数多く並んでいますね。
リストを見ていて飽きることがないです(^-^)
もううはうはですね。
ただ、残念ながら来年の下谷賞作品募集はないそうです。
また作品募集があるといいなって思います。
作曲を志す方、たくさんいらっしゃいますしね。
少しでも多くの作品が世に出ることを願って(^-^)
ということでご紹介でした。
ではよろしくお願いします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「募集情報」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- 航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会大阪箕面公演 のごあんない(2017.06.15)
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 陸上自衛隊中部方面音楽隊 第49回定期演奏会 のごあんない(2017.04.24)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント