2007年度課題曲が届きました
こんばんは。
この土日はいろいろと収穫がありました。
これからちまちまと書いていこうと思います。
さてさて、ついに来年の課題曲が皆様のお手元に届きましたね。
私は馬笑サンタさんにいただきました。
ありがとうございます(^-^)うれしいです。うふふ~
2007年度の課題曲はオーソドックスでありつつ
少しひねった感じの曲が多いかな、と思います。
ちなみに私はIVが好きです。
ひねらずセンスの良さで魅せているところが好きです(^-^)
・・・サンタさん申し訳ありません。
とはいえせっかくいただいたのですから、
Vについても書きますよ(^-^)
アラビアといえばこれですねー。
「これは王国のかぎ」。
曲の表題に合ったお話だと思うので、
興味のある方は読んでみてくださいね。
王子様も王女様も出てきますが
主人公は王子様でも王女様でもありません。
では誰なんでしょうね?うふふ(^-^)
今年の大編成の曲ではオーボエ大活躍!のようなので、
オーボエ奏者の方にはたまらない感じとなりそうです。
あとピッコロ大活躍ですね。
こちらもチェックチェック。
ということで課題曲ファーストインプレッションでした。
参考になれば幸いです。
ではよろしくお願いします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント