第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【一般の部】
こんばんは。
最近「スクーティン・オン・ハードロック」と
「カントゥス・ソナーレ」が好きです。
どっちもコンクール音源なのでカット版なのですが。
全曲版の音源も気になるところです。
さて、一般の部の感想です。
こちらもいかぴさまと一緒に聴きました。
ちなみに馬笑さまはおうちでおるすばん。
・・・細かいことは気にせずいきましょう。
こちらも印象に残った団体を書いていきます。
1.大津シンフォニックバンド
チーム高昌帥、どちらも銀賞でしたね。
応援していただけにちょっと残念です。
一番目とは思えない圧倒的な演奏で
今回の出場団体のレベルの高さをうかがわせました。
OSBは展開で魅せるところに魅力があると思うので、
そのような曲も聴きたいところです。
7.大曲吹奏楽団
課題曲・自由曲ともに同じ作曲家の曲、
ということでとても楽しみにしていました。
噂の小塚ワールドは一癖あって好みが分かれるのもわかりますね。
「ゴシック」はタイトルから想像するに堅めの曲なのかと思っていたら
流麗な曲で面白かったです。
ありがとうございます。
9.川越奏和奏友会吹奏楽団
主張しすぎない大人な演奏がとても素敵でした。
選曲が他の団体と少し異なるためかとても新鮮に聴こえました。
金賞おめでとうございます。くらえさまも(^-^)
10東京正人吹奏楽団
自由曲で本領発揮!ですね。
熱い演奏で東京代表に選ばれたのも納得でした。
こういう系統の曲がもっと聴きたいです。
11.横浜ブラスオルケスター
こちらも銀賞でしたね。ちょっぴり残念です。
自由曲の中間部の優しい曲調が新鮮でした。
こういう曲も書かれるのだな、と意外な一面が見れてよかったです。
噂のブログも来月再開に向けて準備中ということでこちらも楽しみです。
13.創価学会関西吹奏楽団
「科戸の鵲巣」演奏団体ダブル金賞おめでとうございます!
きゃあきゃあ☆
・・・年甲斐もなくはしゃいでしまいました。
演奏は奥行きのある演奏。
ちなみにカットは全曲版からのカットですね。
打楽器が格好いいところが入っていたらさらによかったなー、
というのは個人的な要望です。
ちなみにコンクールエディションはその箇所が入っていますよ。
コンクールカット版のみご存知の方は
是非是非全曲版を聴いてくださいね。
素敵なユーフォソロなど見所いっぱいですよ。
14.ウインドアンサンブル・ドゥ・ノール
ほっと安心できるポップス系統の自由曲で
とても楽しませていただきました。
視覚的にも楽しさが伝わってとてもよかったです。
15.名取交響吹奏楽団
ブームの兆しがある自由曲、おとなしめな始まりで
いい意味で期待を裏切られました。
「三つもジャポニスム」も二楽章からでしたし
派手な始まりよりも聴かせる始まり方のほうがお好みなのでしょうか。
演奏は大人の雰囲気漂う演奏でした。
ということで全国大会の感想でした。
かなり直前に予定が決まったのでホテルも満室だったのですが、
たまたまキャンセルが出て無事に宿を確保することが出来ました。
駅から近いところでしたし本当にうれしかったです。
いろいろとご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ではよろしくお願いします。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント