« “ブルー・インパルス”-斎藤高順吹奏楽作品集 | トップページ | 第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【一般の部】 »

2006/11/26

第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【職場の部】

こんばんは。
今日渋谷の書店に行ったら安部首相がお買い物をされていました。
なんとなく目があったような。って自意識過剰ですね(笑)
しかしやっぱり日本のトップは違うなあ、と思いました。
他の方々とは違う存在感をもたれてますね。

ということでのびのびになっていた職場の部の感想です。
職場・一般の部はいかぴさまと一緒に聴きました。
ありがとうございます。

感想は印象に残った団体を書きます。

1.ブリヂストン吹奏楽団久留米
朝一ということでやはりコンディションを整えるのが大変だったのかな、と思いました。
音がとてもきれいで一番に聴くにはふさわしい音色だったと思います。

3.NTT東日本東北ウインドアンサンブル
ユーフォがとても上手な方だったので、
この方を中心として課題曲を選んだ印象を受けました。
自由曲は「もぐら追い」がよかったです。
少ない人数で工夫をされていてとても好印象でした。
また聴いてみたいバンドです。

5.阪急百貨店吹奏楽団
自由曲のにぎやかな雰囲気がとても素敵で、
個人的にとても好きな演奏でした。
ちなみに、三都市物語はこちらで試聴できますよ。
さらに「平安京幻影」はこちらで楽譜レンタルできます!
・・・広告ですね。JAROの審査には通る・・・はず。

6.NTT西日本中国吹奏楽クラブ
聴いた瞬間金賞と思えたすがすがしい演奏。
個人的にはここが一番でした。
決して多いとはいえない人数で素敵な演奏を聴かせてくださいました。
ありがとうございます。

7.六花亭管楽器アンサンブル
きらきらとした輝かしい音色が素敵でした。
自由曲はいろいろ曲調が変わるのですが
無声映画のBGMのようなところが一番好きです。
古きよきアメリカといった感じで面白いです。

8.NTT東日本東京吹奏楽団
祝金賞!東京の職場の部は個人的に大好きな部門なのでうれしいです。
着実な演奏が見事でした。

ということで職場の部の感想でした。

|

« “ブルー・インパルス”-斎藤高順吹奏楽作品集 | トップページ | 第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【一般の部】 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【職場の部】:

« “ブルー・インパルス”-斎藤高順吹奏楽作品集 | トップページ | 第54回全日本吹奏楽コンクール全国大会【一般の部】 »