アクセス解析機能がつきました
こんばんは。
突然ココログにアクセス解析がつきました。
かなり便利なのですが小心者の私はごく一部の機能をこっそり見るばかりです。
今年5月半ばからのアクセス解析が見られるのですが、
いろいろ傾向がつかめて面白いです。
やっぱり演奏会感想はコンテンツとして強いなあ、とか。
(なにわオーケストラルウインズとOSBが人気です。
ってことは、関西の演奏会感想需要って結構高いのでしょうか?)
抽選結果って気になるもんなんだなあ、とか。
(東京一般の抽選結果が一つの記事としての一番人気となってます)
あとですね、「ポセイ丼」が未だに大人気なんですよ!
(一年以上前の記事なのに)
今だから書けますがこれが一番ガクガクブルブルしながら書いた記事です(笑)
でも記事書き終えた後ものすごい爽快感がありましたよ。
ありったけの思いを込めて書きましたからね。
「えーい!もう書いてやる!!」って感じでo(^-^)o
他には個人的黒歴史の「楽譜の書き方」も人気がありまして・・・
(これも一年以上前の記事ですね)
すみません、もう恥ずかしさ丸出しでございます。
あーもー私のばかばか。
恥ずかしいのですが自分への戒めのため、記事は削除しません。
こう書いてきたらなんだかちょっとやる気が出てきましたよ。
もっとアクセス数上げたいな、と思いましたし。
ポチッとして貰うボタンをつけるのがよいのでしょうか?
それとももっといろんなところへおでかけした方がよいのでしょうか?
それよりもまず記事の中身の充実が最優先ですね!
一年以上前の記事に負けていられません。
がぜんやる気が出てきましたよo(^-^)o
アクセス解析はとってもいい刺激になりました。
これからもいい記事が書けるようがんばります!
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- お知らせ(2019/12/21)(2019.12.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- 近況&今後の予定について(2016.11.27)
- 大津シンフォニックバンド第66回定期演奏会【感想】(2014.06.14)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント