« JAPAN'S BEST CLASSICS 1999&2000 収録課題曲アンケート開始! | トップページ | 着うたオリジナル音源第三弾収録? »

2006/07/25

地方公演のススメ

こんばんは。
ヴァン様作品コンプリートBOXセットが気になる今日この頃、
ごいんきょでございます。
5枚組CDで作品集が発売されて、
しかもそのうちのほとんどの曲が楽譜購入可能って凄いですね。
さすがヴァン様でございます。

さて、今日のお話ですよ。
富山旅行がらみ三回目。
今回は地方公演のお話です。

私は生まれてこの方ずっと都市部に住んでいて、
演奏会もライブも住んでいる土地で行われるものしか
行ったことがありませんでした。
ですが今年には入ってやたら遠征をしたくなって
少し足を伸ばして地方公演に行くようになりました。

地方公演と都市部の公演って何が違うかというと
地方公演では必ずその土地の話をするんですね。
地元の名産やその地方にしかないお店(スーパーが代表的)など、
その土地の話題を振るとお客様も当然喜びますし盛り上がります。
そうやって話題を共有することでより一体感が生まれるのですね。

話題を振るためにはその土地のことも調べなくてはいけませんし、
実際に食べたり出かけたりしてその土地の空気を感じる必要があります。
自分に興味を持って貰うためには自分から相手に興味を持たなくてはいけない。
人間関係の基本ですね☆

さてさて、そういう一体感が作り出されている中で、
その土地の人間でない私がおいてけぼりだったかというとそうではなく、
むしろその土地の人になった気分で楽しかったです。
ちょっとした秘密を持った者同士の親密な空気、
そういうものの中に自分のいるような、そんな気がしたので(^-^)

ということなんで、都市部にお住まいの方は
ちょっと旅行も兼ねて地方公演も行ってみてはいかがでしょうか?
いつも聴いているアーチストや団体でも、
ちょっと違った面が見られて面白いですよ。
逆に、地方のお住まいの方も都市部でのライブや演奏会に
是非是非行ってみて下さいね。
都市部ならではの実験的なことや最先端なものが沢山体験できますよ。

ということで旅行のおすすめでした☆
旅行大好きo(^-^)o

|

« JAPAN'S BEST CLASSICS 1999&2000 収録課題曲アンケート開始! | トップページ | 着うたオリジナル音源第三弾収録? »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

CD・DVD等発売情報」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地方公演のススメ:

« JAPAN'S BEST CLASSICS 1999&2000 収録課題曲アンケート開始! | トップページ | 着うたオリジナル音源第三弾収録? »