意志の力
こんばんは。
このところ「科戸の鵲巣」ヘビーローテーション中です。
曲に揺るぎない意志を感じるところが好きなので☆
明日お仕事早く終わりますように(^-^)うふふ~
ということで「意志」のお話です。
最近こんなことばっかり書いているのは
私自身に力強い主張や揺るぎない意志に対する
憧れがあるからだと思います。
目標に向かって邁進している姿って格好いいですよね☆
そのように人の心を揺るがす意志、ですが
少し前にお話しした主張とはどのような違いがあるのでしょうか。
どちらも同じように見えますが、
主張は他者に対して行うもの、
意志は自分の心に掲げるものですね。
きちんとした意志がなければ正しい主張も行えないわけで、
そう思うとどちらが欠けても本当の意味で
人の心を動かすことはできないのだと思います。
意志を持つには自信が必要で・・・
となってくるとまた難しい話になってくるので、
このへんで今日はおしまいにします☆
こんな感じで☆
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント