休憩入りまーす
ということで勢いづいて全部書いてしまおうと思ったのですが、
ちょっと休憩いたします。
残りは
・東芝府中吹奏楽団
・足立吹奏楽団
の各演奏会感想ですね。
あと「フェスタ」とかゆかいな「科戸の鵲巣」解説とか
メールの閲覧とお返事とか思った以上にいろいろありますね(泣)
「科戸の鵲巣」といえば今日「響宴IX」買いました。
また聴き直すと違った一面が見えてくるのでしょうか。
わくわくしちゃいますねえ。
時間をおいて聴き直すと言えば、
ここ最近ほぼ毎週どこかしらの演奏会に行くようになって、
以前とはいろいろ聴き方が変わったな、というのを感じました。
1~4月はそんなに多くの演奏会には行かなかったので、
そのぶん自分のことを再認識することができたみたいです。
今までは演奏会中にメモをとらずに書いていたのですが、
そろそろメモをとることも考えた方がいいのかな、
なんてことも思っています。
でもいろいろ頭の中で考えてから書くのも楽しいですし。
なんだか迷っちゃいますね(^-^)
休憩後もお楽しみいただければ幸いです☆
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント