« こわいこと | トップページ | 消えてしまいました »

2006/05/08

CD買いました(「森の贈り物」編)

こんばんは。
久しぶりに思い立って「華胥の幽夢」を読みました。
十二国記、面白いですよ。
興味のある方は是非是非どうぞ。

ということで今日はCDのお話ですね。
時系列順に行くと豊島区吹奏楽団の演奏会感想が先なのですが、
ちょっと変則的に更新したいと思います。
ということで今回は「森の贈り物」(日本語盤)のご紹介です。

何はなくとも「お花たちのパーティー!」が一押し。
親しみやすくてかわいらしい曲ですので、
これから沢山演奏されるのではないのでしょうか。
演奏もとっても素直で優しい感じの素敵な演奏です。

「森の贈り物」と「海辺の道」ですが、
どちらも先に音源が市販されている曲ですので、
あえて違う解釈を狙った感じのする演奏です。
「森の贈り物」はテンポ早めの森の中を駆け抜ける風のような演奏、
「海辺の道」は海の男!砂浜をランニング!な感じの演奏です。
「森の贈り物」は龍谷大学横浜ブラスオルケスターの演奏と、
「海辺の道」は陸上自衛隊中央音楽隊の演奏と、
それぞれ聴き比べるといいかな、と思います。
海の男な「海辺の道」、私は結構好きです。

他にもいろいろと曲がありますが、
「アプローズ!」は最後のかけ声が
いかにも外国人の方という感じがしていいですね☆
あと、「March-Bou-Shu "房州行進曲"」がいい感じ。
八木澤氏の曲は美しいメロディーやコラールが特徴と言われますが、
むしろそれ以外のところに魅力を感じました。
いつもの氏の作風とは少し異なった感じなので、
ファンの方もそうでない方も聴いてみて下さいね。

演奏も聴き応えのありますので、
「聴いてみようかな?」と思った方は是非是非手にとってみて下さい。
ライナーノートは日本語ですので外国語が読めなくても安心☆
邦人作品集の前作「Made in Japan」の広告もありますよ(笑)

ということでCDのご紹介でした☆

|

« こわいこと | トップページ | 消えてしまいました »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CD買いました(「森の贈り物」編):

« こわいこと | トップページ | 消えてしまいました »