ぼくらはみんな、ここにいる
こんにちは。
今日は本のお話です。
昨年末に発売された「ぼくらはみんな、ここにいる」ですね。
表紙のユーフォがかなり目を引くので手に取った方も多いのではないでしょうか。
この本に発売直後に同じ原作者の別の作品
(「神はサイコロを振らない」)もドラマ化されて、
ちょっと話題となっています。
相変わらずネタばれが多いので、
未読の方は飛ばして読んで下さい。
内容としては合宿に来た吹奏楽部員がタイムスリップにあうというお話です。
が、メインは吹奏楽部員ではなく引率の大人や島の管理者。
このところちょっと露出多めの「大人の吹奏楽」って感じです。
「春が来れば」もそうですね。
結局のところどういう話かというと
「運命を受け入れる」お話なのだと思います。
「こうなっては仕方がない」と受け身に現状を受け入れるのではなく、
「こうなったときに自分が何を出来るか」を探るお話なのだと、
そう感じました。
大人の方には少し懐かしい香りのするこの作品、
興味を持たれた方は是非読んでみてくださいね。
こんな感じで。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント