« 吹奏楽ものの韓国映画が近日公開されます☆ | トップページ | 洗足学園音楽大学 2006年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック »

2006/03/12

曲への愛

こんばんは。
なんだか沢山書きたくなってしまったので
また書いてしまいました。

今回の記事は「時効警察」第九回(最終回)ネタばれがありますので
ご注意下さい。(「続きを読む」設定ができないのです。すみません)

「時効警察」の最終回は作曲家さんのお話だったのですが
その中で「曲への愛情」のお話が出てきますね。
「発表できればどんな形でも良かった」ってことで
結果的に被害者の曲は加害者の曲として発表されるのですが・・・

うーん、私は完全な作り手ではないのでわからないのですが、
被害者とちょっと考えが違うんですね。
やっぱり自分の書いたものは自分のものだと思うので、
自分の名前で世に出て欲しい(といってもブログですが)
と思うのです。

こういうのが、愛情の形の違いですかね?
愛情にもいろんな形があるということ・・・ですかね☆

あ、ちなみにどうでもいいことなんですが
加害者の役名の冴島翠って
天使なんかじゃない」の主人公と同じですよね。
最初役名を聞いたときちょっと気になったのでした。

そんなこんなで☆

|

« 吹奏楽ものの韓国映画が近日公開されます☆ | トップページ | 洗足学園音楽大学 2006年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック »

音楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曲への愛:

« 吹奏楽ものの韓国映画が近日公開されます☆ | トップページ | 洗足学園音楽大学 2006年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック »