のだめカンタービレ14巻
こんばんは。
「相授譚」にハート鷲掴みされまくりの今日この頃、
ごいんきょでございます。
ああいう雰囲気大好きです(^-^)
この曲についてのお話は、
今月のバンドジャーナルに掲載されてますね。
先月の講評も大好き☆
「響宴」での全曲版演奏がとっても楽しみです。
全曲版は約17分だそうです。
どんな感じなんでしょうね(^-^)
さてさて、タイトルのおはなし。
のだめカンタービレ14巻が発売されましたね☆
限定版があったのを知らなくてそのまま通常版を買いました。
しおり欲しかったです。
でもって表紙はティンパニですよー!
微妙にもじゃもじゃしてるのだめの髪型がかわいいです。
前回の予想が当たりましたね。むふふ。
お話のメインは室内楽!
ファゴットとバソンの違い、知りませんでした。
勉強になりますねー(^-^)
人数が少ないからこそできるテンション、そしてノリ!
こういうのがアンサンブルの醍醐味なんですかね。
私はどうも気を遣いすぎるので演奏する側には向いていないのですが(泣)、
こうやって個性のぶつかりあいを見るのは楽しいですね。
さてさて、次の巻の表紙予想ですが・・・
・トロンボーン
・テューバ
・チェレスタ
・サックス(ギターが有りならこれも☆)
ってところですかねー。
個人的にはそろそろ金管楽器が恋しいです。
そんなこんなで。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント