蠍座のイメージ
こんばんは。
今月は蠍座強化月間なので蠍座のお話です。
今回は曲について。
蠍座の曲でまず思い出すのはみなさまご存じのあの曲、
お気のすむまで笑っていただいたり
蠍の毒は後で効いたりするあの曲ですね☆
私はまさしくその「さそり座の女」だったりするわけですが(泣)
それはともかくとして、ここは吹奏楽ブログなので吹奏楽にも触れますよ。
吹奏楽にもまさしくそのまんまのタイトルの「蠍座」という曲があるんです。
櫛田てつ之扶氏の曲ですね。
氏の作品集「飛鳥」に収録されてます。
「蠍座」は「組曲「星へのきざはし」第1部」の中の二曲目になります。
ちなみに、このCDにはしげをさまとの京都小旅行記事のタイトルの元ネタ
「秋の平安京」も収録されていますよ。
でもって、この記事で登場する「石の庭」も櫛田氏の曲です。
(情報提供:しげをさま。ありがとう☆)
このCD、他には懐かしの課題曲「雲のコラージュ」も収録されてますね。
あの五線しかない楽譜を思い出しますねえ。
(当時オーボエだったので。
初心者だったのでコンクールには出なかったのですが。
ちなみに所属団体(高校)でやったのは「ベリーを摘んだらダンスにしよう」でした)
話がそれましたがさてその「蠍座」。
どんな曲かというと・・・激しいです。
いやあなんというかもう。
一曲目も三曲目もわりとまったりな感じなので、
余計に激しさが際だちます。
・・・蠍座って、そんなイメージなんですかねえ。
と、ちょっと考えてしまいます。
でも、ネタにしてもらえるのはありがたいことですよね☆
と前向きに考えちゃいます。むふふ。
「惑星」の曲解説で必ず触れられる冥王星も、
蠍座の支配星ですしね。
ちなみに、この曲は着うたダウンロードサイト
BRASSBAND CLUBでダウンロードできますよ。
興味がある方は是非どうぞ~
(「邦人」をクリックしてくださいね☆)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「着メロ・着うた」カテゴリの記事
- CD「イースト・ミーツ・ウエスト」収録曲が着うたフルになりました(2012.12.27)
- 着うたにデハスケ音源が帰ってきたよ(2012.10.13)
- 着うたサイトBRASSBAND CLUBに『燦-kirameki-』の音源が登場!(2012.04.23)
- 着うたサイト「BRASSBAND CLUB」にNAXOSの音源が登場!(2012.04.04)
- BRASSBAND CLUBの吹奏楽コンクール関連配信(2012.02.16)
最近のコメント