第9回「響宴」 プログラム発表
おはようございます。
私の会社は残業時間になると
音楽を聴きながらお仕事が出来ます。
で、私はいつも何を聴いているのか、
というのがどうも周りの方の関心を集めていたようです。
基本的にプレイリスト「いたるさん」なんですけどね。
一番仕事に集中できるんです。
お世話になってます。
そういえば以前せっぱ詰まってるときに
「シンタックスエラー」を聴いたらなんともいえない気分になりました☆
エラーは危険ですね☆
ということでちょっと遅めの話題ですが
来年3月に行われる響宴のプログラムが発表になりましたね!
曲目は下記の通り。
池上 政人/駒沢大学吹奏楽部
阿部勇一 Infinito Fervore
森田一浩 (委嘱作品)
金井 勇 吹奏楽のための「風の身振り」
福本 信太郎/川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
長生 淳 相授譚
真島俊夫 美しき二つの翼
佐藤正人/川越奏和奏友会吹奏楽団
羽村知也 マーチ“紙ひこうき”
露木正登 「かごめかごめ」の主題による幻想曲
~吹奏楽(17人編成)のための <委嘱作品>
南 聡 Symphonic Fragment
飯島俊成 あの時、好きになったよ(文;薫くみこ)
森島 洋一/大津シンフォニックバンド
片岡俊治 On The March
星出尚志 東雲
高 昌帥 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より第一詩、「衝動」
小澤 俊朗/神奈川大学吹奏楽部
中橋愛生 科戸の鵲巣 -吹奏楽のための祝典序曲
後藤 洋 「ラクリメ、または涙」<委嘱作品>
保科 洋 秋空への賛歌
NAPPさまおめでとうございます!
金井さまもおめでとうございます☆
(金井さまは私のこと覚えておられるかしら・・・?)
残念ながら選ばれなかった方々も
来年に向けてまたがんばりましょう☆
今回は委嘱作が多めですね。
作曲者の方々も個人的に好みな方が多くて楽しみです。
演奏団体も川越奏和あり大津シンフォニックバンドありの
私好みでもうたまりません☆
あ、「科戸の鵲巣」はいつか書きます☆うふふ☆
・・・やっぱりどんぶりですか?
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会案内」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会 のごあんあい(2017.10.07)
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
最近のコメント