Musical Baton
intelligentsiaさまより受け取りました☆
ありがとうございます!
なんだかおもしろそうなので書いてみますね☆
ちなみにこの企画の詳細はこちらをご覧下さいませ~
・Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
会社やサブマシンなどをいろいろ考えるといっぱいあるのですが、
現在使用中のマシンだけだと7.15Gです。思ったより多いですね。
・Song playing right now (今聞いている曲)
「Honeysuckle」(orange pekoe) :「Live 2004」版です。
・The last CD I bought (最後に買った CD)
「ブラスの祭典3」です。
・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
「パクス・ロマーナ」(松尾善雄):
この曲が朝日作曲賞を受賞してなければこのブログ、ありませんから。
「七五三」(酒井格):
だって七五三生まれですもの☆
いたるさまからご連絡をいただいたきっかけの曲。
コンセルトマーチ「シンタックス・エラー」(中橋愛生):
ブログの認知度が広まったきっかけ。祭りでしたから☆
(個人的に「ポセイ丼祭」と呼んでいます)
他の作曲家のみなさま、ごめんなさい(泣)で、あと二曲。
「Sunny」(La Turbo):
最近個人的一押しの6人編成バンド。サックスがめちゃくちゃいいです☆
「七色」(Jazztronik):
なんとなく前向きになれる曲。野崎良太さんの弦の使い方、好きです。
・・・私、邦楽アーティスト(主にインディーズ?)のリサーチも趣味なんですよ(*^-^*)
・Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名)
かなり悩みましたが、こういう基準でバトンを渡します。
・ブログをお持ちの方
・このブログにブログ、もしくはHPのアドレスが公開されていること。
(つまり、コメント欄でアドレスを書いて下さっている方・
もしくはコメント&TB両方されている方)
・コメントを書いて下さった方を優先☆
ということで、お時間のあるときにお書き下さいませ!
届け!私のバトン!!
beeさま、
のっちさま、
いたるさま、
NAPPさま、
ちんぴら指揮者さま
です!!
関係のない記事にばかりトラックバックして申し訳ありません。
どうかよろしくお願いしますm(__)m
後で気付いたのですがこの基準、My Logののぶさまも該当するんですね。
のぶさま、本当に申し訳ありません・・・・
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぜーはー、ぜーはー、
なんとか苦しみながらも書いたぞ・・。
投稿: のっち | 2005/06/21 22:47
のっちさま、コメント&トラックバックありがとうございます!
突然申し訳ありませんでした。ごめんなさい・・・
沢山書かれていて楽しく読ませていただきました!
「カタロニアの栄光」、かっちょいいですよねー☆
福島さんは私も好きですよ~
「ほんわか系」なら「碧の変奏」がおすすめです☆沖縄ちっくです~
投稿: ごいんきょ | 2005/06/22 22:48