めもがき
以前から書こうかな、とは思っていたのですが、
NAPPさまの記事に触発されて書いてみることにしました。
直接記事とは関係がない内容なのですが、
要するに「私が何を考えてこのブログを書いているか」ということです。
あんまりご大層なお話ではないので、
のんびり気ままに読んでいただけるとありがたいです。
ええと、まず私のお仕事のお話からなんですが、
私のお仕事というのは社内システムの管理者、
つまりはお客様が会社の人全員、というお仕事をしています。
なので、会社の人から毎日いろいろとお問い合わせがあるんですね。
で、いろいろと答えるわけですが、
質問してくる方というのは職種やキャリアがさまざまで、
入りたての新入社員から私よりはるかに偉い社員さんまで、
いろんな方の質問に適切に答える必要があります。
質問者にとって理解しやすい回答をするためには、
ものごとの本質をきちんとつかんで、
質問者のわかる言葉で答える必要があります。
で、それをこのブログで訓練しているんですね。
なんで食べ物で例えたりゲームで例えたりいろんなことをしているんですが
これは単に曲を知らない方にもわかりやすいように、
という意味でやっていることなんですね。
しかしこんな例えばっかりしていても楽しんで下さっている作曲家の皆様は
本当に心の広い方ばかりで、本当にありがたいことです。
その成果が出ているかはまだ修行中なので何とも言えないのですが(苦笑)、
要はお仕事に必要なためのスキルを磨いている、
という意味合いもあるんです、ということです。
私は普通の会社員ですしね☆
で、それから私の文章というものをいろんな視点から楽しんでいただいていると思うのですが、
(重ね重ねありがたいことです)
私自身としては自分の好きなものの良さが少しでも伝わるといいな、
と思って書いています。
もちろん、どう楽しむかは読んで下さっている方の自由ですし、
どう受け取るかというのも自由だと私は思っています。
個人的に「よく書けた!」と思うとき、というのは
「伏線の解消がうまくいったなー」とかそんなときです。
なんとなく課題かな、と思っているのは
私はあまり音楽に詳しくないので、
少しずつ学んでいけたらな、ということです。
音楽について書く以上、知識は必要ですもんね。
と、なんとなくこんなことを考えながら書いているんだなー、
と思っていただけると嬉しいです。
| 固定リンク
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
「日記」カテゴリの記事
- 2019年あけましておめでとうございます。(2019.01.02)
- 今年一年ありがとうございました。(2018.12.31)
- 年末の答え合わせ(2018年版)(2018.12.29)
- SHIROBAKOに救われた話(2018.12.16)
- 庶民がパナスタのVIP席に行ったら(2018.08.10 ガンバ大阪 VS FC東京戦)(2018.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント