のだめカンタービレ12巻
こんばんは。
デザイン変えました。
緑の美しい季節を意識して「若葉」です。
とってもさわやかで素敵ですね(^-^)
先日発売された「のだめカンタービレ」の12巻、
表紙はクラリネットでしたね!
11巻の表紙がファゴットだったので、
(ちなみにこちらで予想してました)
12巻は木管以外の楽器かと思っていたのですが連続で木管でしたね。
11巻は大人っぽい表紙でしたが、
12巻はかわいらしい表紙でどっちも好みです。
12巻を読んだついでに過去のも読み返していたのですが、
音楽をやっている人間としてはいろいろと考えさせられますね。
私は今後どのように音楽と関わるのかな、
とか、とても考えさせられます。
やっぱり「夢色☆クラシック」路線なんでしょうか・・・?
そういえば、友人に「ブログ書いてて作曲家さんが読みに来て下さってるのよ~」
と言ったら「作詞をやってるの?」といわれました。
ある意味作詞?うーん、謎ですねえ。
「のだめカンタービレ」自体は次回から三楽章に入るとのこと。
ちょっと毛色の変わったお話の感じになりそうですが、
それもまた楽しみですね。
次回の表紙は・・・予想できません!
この中からどれかあればいいかなー。とか。
・ハープ
・コントラバス
・トロンボーン
・テューバ
思いつくのはこれぐらいですねー。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
私ものだめ大好きですヨ。
もちろん12巻読みました(^-^)♪
楽器の絵もたくさん出てきて
眺めているだけでも楽しいですよね。
でも実は買って読んでいる訳じゃないので、
(みんなに軽蔑されながらマ●ガ喫茶へ…。)
ボーナスで大人買いしちゃおうと思ってます。わくわく♪
投稿: 鈴 | 2005/06/02 23:46
鈴さま
コメントありがとうございます!
のだめおもしろいよね(^-^)
ホルンは結構おいしいのでうはうはいいながら読んでます。
ボーナスで大人買い、しちゃいましょう☆
表紙にそろそろ打楽器も出てきて欲しいところね!
ティンパニとかかっこよさそうだわあ~
投稿: ごいんきょ | 2005/06/04 23:00