« ドキッ!風の会だらけの課題曲大会☆ | トップページ | 西宮市吹奏楽団創立40周年 音の軌跡 »

2005/05/26

のだめカンタービレ12巻

こんばんは。
デザイン変えました。
緑の美しい季節を意識して「若葉」です。
とってもさわやかで素敵ですね(^-^)

先日発売された「のだめカンタービレ」の12巻、
表紙はクラリネットでしたね!
11巻の表紙がファゴットだったので、
(ちなみにこちらで予想してました)
12巻は木管以外の楽器かと思っていたのですが連続で木管でしたね。
11巻は大人っぽい表紙でしたが、
12巻はかわいらしい表紙でどっちも好みです。

12巻を読んだついでに過去のも読み返していたのですが、
音楽をやっている人間としてはいろいろと考えさせられますね。
私は今後どのように音楽と関わるのかな、
とか、とても考えさせられます。
やっぱり「夢色☆クラシック」路線なんでしょうか・・・?
そういえば、友人に「ブログ書いてて作曲家さんが読みに来て下さってるのよ~」
と言ったら「作詞をやってるの?」といわれました。
ある意味作詞?うーん、謎ですねえ。

「のだめカンタービレ」自体は次回から三楽章に入るとのこと。
ちょっと毛色の変わったお話の感じになりそうですが、
それもまた楽しみですね。

次回の表紙は・・・予想できません!
この中からどれかあればいいかなー。とか。
・ハープ
・コントラバス
・トロンボーン
・テューバ
思いつくのはこれぐらいですねー。

|

« ドキッ!風の会だらけの課題曲大会☆ | トップページ | 西宮市吹奏楽団創立40周年 音の軌跡 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
私ものだめ大好きですヨ。
もちろん12巻読みました(^-^)♪
楽器の絵もたくさん出てきて
眺めているだけでも楽しいですよね。

でも実は買って読んでいる訳じゃないので、
(みんなに軽蔑されながらマ●ガ喫茶へ…。)
ボーナスで大人買いしちゃおうと思ってます。わくわく♪

投稿: 鈴 | 2005/06/02 23:46

鈴さま
コメントありがとうございます!

のだめおもしろいよね(^-^)
ホルンは結構おいしいのでうはうはいいながら読んでます。
ボーナスで大人買い、しちゃいましょう☆

表紙にそろそろ打楽器も出てきて欲しいところね!
ティンパニとかかっこよさそうだわあ~

投稿: ごいんきょ | 2005/06/04 23:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のだめカンタービレ12巻:

» 「のだめカンタービレ」12巻 二ノ宮知子 [なんちゃってオタクの「甘口マンガ評」]
待ってましたよ。「のだめ」。今、もっともハマっているマンガのひとつです。これのおかげでクラシックまで好きになってしまいました。今そういう人多いんじゃないですか? この中の「同情するなら金をくれてっていうんデスよ!」がツボにはまって、しばらく笑い転げてました。 最近ではKissまで買っているような状況です。やれやれ。 のだめカンタービレ #12 (12)講談社このアイテムの詳細を見る {/hiyo_uru/... [続きを読む]

受信: 2005/05/26 02:54

» 「のだめカンタービレ」第12卷 二ノ宮知子 [仙丈亭日乘]
のだめカンタービレ #12 (12)講談社このアイテムの詳細を見る お薦め度:☆☆☆☆☆ 待ちかねた12卷。 4ヶ月は長かつた。 いよいよ千秋とのだめの關係も新たな展開へ。(ぼへぇ〜っ) 同じパリに留學してゐたオーボエの黒木くんが登場。 さて千秋のパリデビューは、 ラヴェル「ラ・メール・ロワ」、武光徹「遠い呼び聲の彼方へ」、 そして、シベリウスの交響曲第2番。 このうち、私がご紹介できるのはシベリウス。 この交響曲第2番は大好... [続きを読む]

受信: 2005/05/27 07:17

« ドキッ!風の会だらけの課題曲大会☆ | トップページ | 西宮市吹奏楽団創立40周年 音の軌跡 »