ぜんぜん全国No1!
今日はラム★さまにもコメントをいただいたので、
中学生モードでがんばります☆
ということで、復活!「吹奏楽の旅2005」ですね!!
ちなみに去年は全然全く見てません!!
(なのでブログにも話題にしてませんでしたね・・・)
去年の映像も一部流れましたね☆
で、今日はわくわくしつつみてました~
「バンドジャーナル」もしっかり写りましたし。
(ちなみにあのページの裏は「七五三」の記事でした。チェック済み。)
Wishの紹介もありましたね。
(↑個人的にポイント高かったです。「吹鼓伝」やってるところなんで)
エアーズも沢山流れましたし。
なにより感動的でしたねー☆
やっぱ卒業式は感動的ですよね~
今後の放送予定ですが、
洛南高校と万騎が原中だそうですよー。
どんな内容になるか、楽しみですね!
今後の取材希望☆
「高校生作曲家!佐藤俊介くん」とか
高校だと春日部共栄高校とか
「パクス・ロマーナ」にまつわる感動秘話
(このブログを作ったきっかけ。部活とは関係ないんですけどね。)
とか・・・
あるといいですねー。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
取材希望校に「春日部共栄高校」の名前を
挙げて下さったので、思わず嬉しくなり、お邪魔しました。 去年の全国大会で、自由曲に酒井先生の「森の贈り物」を演奏しました。
先生も、普門館まで聴きに来てくださり、子供達は先生とお話する機会もあったようです。
本当に光栄で、保護者としても嬉しい限りです。
当時2年だった息子も、今年は3年。 今は、新入生勧誘と、5月の定演に向けて頑張ってます。
話は戻りますが、全国の翌日(月曜なので普通に授業)報告演奏会というのを、校内生徒の前で行いました。コンクールメンバーでは、最後の演奏で、引退する3年生は勿論、涙涙の演奏だったようです。 素敵な曲に出会えて、本当に感謝です。
春日部共栄吹奏楽部保護者より。
投稿: たかね | 2005/04/15 16:38
たかねさま
コメントありがとうございます!
私も酒井氏のファンですので、
取材希望に挙げさせていただきました。
定演では、「三角の山」と「雲にかかる橋」、
二曲演奏されますよね(^-^)
私は所用のため残念ながらお伺いできませんが、
定演の成功を心より願っています。
>いたるさま
このように保護者の方からおっしゃっていただけるとうれしいですね(*^-^*)
投稿: ごいんきょ | 2005/04/15 21:26