« 太陽に向かって | トップページ | 音の質感 »

2005/03/10

コンサートマーチベスト

予告通りの内容。
ということでコンサートマーチベストです。
音の質感の良さはさすが自衛隊の皆様という感じです。
買って損はなし!ですね。

さてさて、レビューですよ。前書いた順。
「海辺の道」
冒頭にだまされちゃだめです!いや私はびっくりしましたが。
とってもかわいらしい曲ですよ(冒頭はかっこいいです。はい。)
海辺でのお散歩という感じでしょうか。
じゃあ冒頭は・・・、散歩しようとしたらいきなり高波がやってきた感じですかね。
スタンダードなマーチさもありつつしっかりいたるちっくなところが好きですね。
聴いてて楽しくなる曲調はさすが!です。
しかしいつも思うのですが酒井氏はホルンの目立たせ方がうまいですねえ。
(めちゃくちゃ高音を使っているわけではないのですが、
 きちんと目立つように書かれているのです。ホルン奏者にはありがたい)

「シンタックス・エラー」
なんというかノリノリ。
中橋氏はがちがちの現代音楽を書かれる方だと思いこんでいたのですが、
割とポップスに近いノリですね。現代音楽の知識がない私でも聴きやすい。
個人的に「シンタックス・エラー」と感じたところは打楽器Soliの前の箇所ですね。
ちなみに、この曲は今年の課題曲Vへの応募作だそうです。
なんとなく、個人的には坂井貴祐「セレモニアルマーチ」のような道をたどりそうな予感です。
(「セレモニアルマーチ」は課題曲応募作→レンタル譜として出版→売り譜扱いになったという経緯があります)

「そよ風のマーチ」
最近個人的にはまっています。
松尾氏の代表的マーチというとこの曲になるんですかね。
(多分演奏回数は一番多いと思います)
打楽器にかなり凝っていますがスタンダードなマーチ。
正統派に見えて実はひと味違うよってところが好きですね。
聞き所はやはりTrioでしょう。
いや、私が単に打楽器好きなだけなんですけど。

こんな感じで。

|

« 太陽に向かって | トップページ | 音の質感 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンサートマーチベスト:

« 太陽に向かって | トップページ | 音の質感 »