パクス・ロマーナを演奏されるみなさまへ。
ということで、松尾さまからいただいたメールの中で演奏注意点がありましたので、
掲載しまーす。(ご本人掲載承諾済み)
ちなみに、これはあくまでも作曲者からのメッセージということですので、
参考までにということでお願いしますね。
掲載用にちょっと加工していますが、ほぼ原文どおりです(のはず・・・)
-------------------------------------------------------
音楽(曲)はテンポによって印象がガラッと変ってしまうので、そこらあたりを注意して貰いたいなぁ…
「パクス~」に関しては、ゆっくりめの速度でないと、作者としては「ウーン」ですね。
参考演奏のテンポが上限です。
ホントはもう少しゆっくりめの速度でやって貰いたかったのですが
(CやHはそのイメージ!)
4分を超過するので、泣く泣くあのテンポで譲歩したんですよ!
-------------------------------------------------------
コンクールでは時間制限があるため、どうしてもテンポの早い演奏になりがちなんですよね。
マーチなんかは特にそういう傾向が強いかな、と思います。
あと、ラストについても(追記分)
-------------------------------------------------------
あと、ラストのrit.が曲者ですね。指示した位置から少しずつ、自然にかけて貰いたいです。
ラスト2つ前の小節が、本来のアンダンテの速度の2倍か、それより気持ち長いぐらいが理想です。
-------------------------------------------------------
ということです。
下記私見ですが(一部松尾さまのご意見も引用させていただいています)、
解釈によって表現が異なるのは当然ですし、
(むしろそれが音楽の魅力の一つだと思います)
作曲者の意図ををそのまま反映すれば金賞がとれるかというとまた違いますので、
演奏をする際の参考としていただければ幸いです。
コメントを見た上で何かしら考えるきっかけとなれば、それもまた幸いです。
金賞うんぬんに関しては国語のテストみたいなものですね。
よく、文章を書かれた方本人がテストの問題を解けなかったなんてお話もありますしね。
何がよいのかというのはそれを評価する人にしかわからない、ということだと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント