« 作曲家と星座の関連性。 | トップページ | 教会 »

2004/12/23

松尾善雄氏について・2

課題曲も続々と届いているようですね。
私は申し込むのが遅かったので来年です(苦笑)

各曲の評価もそろそろ出て来つつありますね。
松尾氏の「パクス・ロマーナ」の評判は上々のようです。
マーチをしっかり書ける方のコンサートマーチ、
というところがなかなか貴重なので聴くのが楽しみです。
ちら、と聴いた限りではマーチの形を完全に崩すのではなく、
しっかりマーチの基礎を押さえているところがとても素敵です。

ということで前置きが長くなりましたが、
今回は資料用として松尾善雄氏の曲の音源リストを書こうと思います。
不完全ですがお役に立てれば幸いです。

吹奏楽以外の曲
天使の羽のマーチ
 ※「みんなのうた」の曲。今でも愛されている小学生の合唱の定番曲です。

吹奏楽・マーチ(課題曲以外)
・「ハロー!マーチフレンズ」収録曲(CDは廃盤)
 マーチ「オーシャン・ブルー」
 マーチ「薫風」
 行進曲「虹のステップ」
 行進曲「青春」
 ※個人的には一番おすすめなCDなんですが廃盤な上にマニア向けです。

・「ハロー!マーチフレンズII」収録曲(リンク先一番下です)
 マーチ「スノー・クリスタル」
 ※「風の会」の方の作品を広く浅く知りたい方向けです。

その他CD収録曲
 コンサートマーチ「未来都市」
 響宴III
 海の男たちの歌
 以上CDに収録されています。
 ※単純に曲を聴くだけなら「海の男たちの歌」がおすすめだと思います。

吹奏楽・マーチ(課題曲)
 1987年 マーチ「ハロー!サンシャイン」
 ※吹奏楽コンクール課題曲集Vol.5 が一番手に入りやすいと思います。

 1991年 そよ風のマーチ
 ※吹奏楽コンクール課題曲集Vol.6 が一番手に入りやすいと思います。

 2003年 行進曲「虹色の風」
 ※おすすめは小編成と大編成が両方聴ける「なにわ《オーケストラル》ウインズ2003」の初回盤。
  ただし手に入りにくいと思いますので、
  手に入りやすい2003年コンクール全国大会の大学の部Vol.2をおすすめします。

吹奏楽・オリジナル(課題曲以外)
 平安京幻影
 ※阪急百貨店吹奏楽団 定期演奏会名演集 に収録。
  創団40周年記念委嘱作品群「三都市物語」のうちの一曲です。

吹奏楽・オリジナル(課題曲)
 1996年 クロマティック・プリズム
 ※吹奏楽コンクール課題曲集Vol.7 が一番手に入りやすいと思います。

 1998年 童夢
 ※収録一例としてこのCDを。阪急百貨店吹奏楽団 定期演奏会名演集にも収録されています。

CDショップ等で是非探してみてくださいね。
 

|

« 作曲家と星座の関連性。 | トップページ | 教会 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、「のぶ」と申します。
「ココフラッシュ」を見ていて、「松尾善雄」さんに引かれてやってきました。

ボクが初めて演奏した吹奏楽曲が吹奏楽コンクール課題曲だった「ハロー・サンシャイン」でした(懐かし~!)。
大学以後はオケの方に転向(?)したので、最近吹奏楽曲を聴いたりしていませんが、昔は良く邦人作曲モノを好んで聴いていました。

ここを見て、ちょっとCDを引っ張り出してきて聴きたくなりました!

投稿: のぶ | 2004/12/23 14:23

のぶさま

コメントありがとうございます。
「ハロー!サンシャイン」懐かしいですね。
これを機に他の曲も聴いてみてくださいね。

ここのブログは邦人作曲ものについてもちょこちょこ書いてますので、
参考になれば幸いです。

投稿: ごいんきょ | 2004/12/24 12:58

どうも、お久です。お元気ですか?たまたま通り掛かったもので。はい。パクス・ロマーナこないだ吹きました。面白かったです。何か練習曲みたいでした。また会いましょう。

投稿: しゃちょうさん | 2005/01/03 02:07

あけましておめでとうございます。
しゃちょうさんお久しぶりです。
お元気で何より。

練習曲ですかー。
かっちりとした曲なんでそんな感じなんですかねえ?
金管吹きとしてはとてもおもしろい曲です。
早く吹きたいものですね。

投稿: ごいんきょ | 2005/01/03 14:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松尾善雄氏について・2:

» 05・01・02 非標準音楽辞典「松尾善雄」の項 [またいらないモノ買っちゃったよ]
音楽之友社刊の新訂標準音楽辞典の「ま」の項を見て行くと、「まつうら・とよあき」(松浦豊明)の次は「まつかぜ」(松風)、「マッカートニー,ポール」と続いていまして... [続きを読む]

受信: 2005/01/03 08:39

« 作曲家と星座の関連性。 | トップページ | 教会 »