作曲家と星座の関連性。
血液型占いに信憑性がないとかいろいろ言われていてなんとなく話題の
占いというジャンルにあえて突っ込んでみます。
龍谷とOSBの自由曲については資料がそろっていないので・・・
申し訳ありません。
以前同じようなお話をしたことがあるのですが、
(酒井格氏と福田洋介氏について言及しました)
今回はもともとの私の活動ジャンルである(はず)の
作曲集団「風の会」について考えてみよう、と思います。
一括で見られる資料がCD「ハロー!マーチフレンズ1・2」しかないので、
「ハロー・マーチフレンズ2」時点での会員(11名・うち生年月日記載は10名)の方について書きます。
ちなみにかなり具体的な生年月日情報が記載されているのですが、
それはさすがにまずいのでなるべくぼやかします。
星座に対する人数は下記のとおりです。
おひつじ座・3名
さそり座・2名
ふたご座・1名
おとめ座・1名
いて座・1名
やぎ座・1名
うお座・1名
で、これを一般的に相性がよいといわれるグループに分けてみます。
(取り消し線はメンバーにいない星座)
火の星座(おひつじ座・しし座・いて座):4名
風の星座(ふたご座・てんびん座・みずがめ座):1名
---------------------------------------------------------
水の星座(かに座・さそり座・うお座):3名
土の星座(おうし座・おとめ座・やぎ座):2名
ちなみに、点線で分けた上下の組(火と風、水と土)も一般的に相性がよいといわれています。
もうちょっといろいろ区分けはできるのですが、とりあえずこんな感じで。
(三区分についてちょこっと書くと、活動宮・柔軟宮が4人ずつ、
不動宮が2人と結構偏った感じになります)
私はこんなことをして何をしているのかというと、
星座という観点から集団について考えようってことをしているのですね。
ですが、上の結果を見る限りではこれといった結果が見えませんね・・・
おひつじ座が比較的多いってことぐらいでしょうか。
なんか企画倒れになった感もありますが、
これはこれでいい発見になったと思います。
(もっと偏りがある編成なのかな、と思っていましたので・・・)
偏りがあるといえば風の会の方の職業は公務員(教員・自衛隊)が多い
というほうがはっきりしていてよいのかもしれません。
それよりも気になったのはある方の紹介欄に
お知り合いの方が関係している楽団のアレンジャーをされているという記載がありました。
個人的にはそっちのほうがびっくりでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「作曲集団「風の会」」カテゴリの記事
- 豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!(2017.10.07)
- 富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)(2015.09.29)
- 全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます(2014.05.29)
- ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件(2014.04.14)
- 横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!(2014.02.23)
「占い」カテゴリの記事
- 人と人をつなぐこと(2016.12.05)
- 2002年度吹奏楽コンクール課題曲10連ガチャ を作りました(2014.06.14)
- 【吹奏楽のひびき】2010.10.10 放送分 実況(2010.10.10)
- 着うたとか吹奏楽の旅2010とか課題曲占いbotとか(2010.06.16)
- 【2013.11.27 更新】響宴作品占いbotを作りました(2010.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント