東北に嵐をもたらす旅・一日目
あんまり音楽とは関係ないかも・・・ご容赦ください。
二日目にいたってはまるで関係なしです。すみません・・・
急に決まった旅行なのであわてて切符(土日きっぷ。かなりお得)を買いに走り、
スウィングガールズ列車を予約し、なんとか迎えた旅行当日。
大宮で兄と待ち合わせ、一路山形へと向かいました。
ちなみに新幹線の指定はなく、自由席に。
前の日までは余裕で席が空いていたはずなのに・・・
気を取り直してスウィングガールズ列車に乗るため、
赤湯駅で降ります。
いろいろとしていたら電車の時間に。
ホームに向かい列車のお金を払い
(スウィングガールズ列車は一日2往復出ているのですが、
最終の電車に乗ったので片道だけ支払いました。)
パンフレットが入った封筒を貰い電車の中へ。
中はパネル写真や撮影日記、寄せ書きや作中で出てきたいのししなどが展示してあり、
まさしくスウィングガールズ一色といった感じです。
ちなみに車内のBGMはサントラです。
時間になり電車が動き出すとボランティアのお兄さんの解説が開始。
実際に撮影がされたポイントや撮影の裏話などを語ってくださいます。
その後電車だけで見られるメイキングビデオの上映、
寄せ書きなどを書きあっという間の一時間でした。
ちなみに車内は7名ほど。
予約しなくても大丈夫だったようです。
寄せ書きは、電車の中に貼られるようなので、
乗られた方は探してみて下さいね。
終点、荒砥駅についたものの特にすることがなかったので、
そのまま折り返し赤湯駅にお戻り。
途中模試帰りの高校生が沢山乗ってきました。
そういえばそんな季節ですね。
赤湯駅に着いた後、今日の宿をどうするかという話になり、
駅の観光案内所に空いている宿を紹介していただきました。
はなれの宿 森の湯さんです。
お部屋が露天風呂つきのお部屋しか空いていないということでしたので、
なんだかゴージャスに露天風呂つきのお部屋に泊まることになりました。
駅から歩いていき、途中でラーメンを食して(赤湯はラーメンも有名だそうです)
いざ森の湯さんへ。
赤湯温泉はあまり温泉街という感じのしないところですので、
ちょっと不安になりつつ歩を進めると、ありました。
はなれの宿ということで敷地が広く取ってあり、
またすべて平屋のこのお宿。
中を案内して貰いお部屋に入りました。
部屋付き露天風呂を確認し(ここらへんが貧乏性)
少し休憩してから館内の露天風呂へ。
時間がちょうど食事時とかぶっていたせいか、ほぼ貸し切りです。
お湯は個人的には今年の一番ヒット。
無色透明のお湯が自分には合うようです。
お部屋に戻りお食事をいただきました。
お食事は部屋食。ボリュームたっぷりかつおいしいお食事をいただきました。
全部食べきれず少しだけ残してしまいました。すみません・・・
お食事の後、お布団を敷いて貰いました。
始発で電車を乗り継いできた兄はほぼばたんきゅー。
私も早めにお布団に入りお休みをしました。
お布団に入る頃には雨も風も激しく、
嵐と読んで差し支えのない状態でした。
なんで東北に来たら嵐に遭うのか首をひねりつつ、
この日はこれでおやすみなさい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「旅行」カテゴリの記事
- 2015.9.20 SHIROBAKOスペシャルイベント行ってきました(昼の部)(2015.10.03)
- 今まで出場したマラソン大会を振り返ってみる(吹奏楽視点もあるよ!)(2015.10.03)
- 東京マラソン2015完走しました・その5(総括)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その4(大会翌日)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その3(大会当日)(2015.02.25)
「日記」カテゴリの記事
- 2019年あけましておめでとうございます。(2019.01.02)
- 今年一年ありがとうございました。(2018.12.31)
- 年末の答え合わせ(2018年版)(2018.12.29)
- SHIROBAKOに救われた話(2018.12.16)
- 庶民がパナスタのVIP席に行ったら(2018.08.10 ガンバ大阪 VS FC東京戦)(2018.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント