« 六本木ヒルズでアンサンブル。 | トップページ | D・V・D! D・V・D! »

2004/12/11

全国大会DVD買いました。

ということで今日買ってきました。
ポイントがたまっていたので3000円引き。うれしいことです。

DVD-BOXを買ったのでとりあえず3枚全部をつまみぐい。
(今は大学・職場・一般を聴きながら書いています)
柏中エアーズ→伊奈学園総合エアーズ→淀工風之舞
→龍谷大学七五三→龍谷大学サード
という順です。趣味が出まくりですね。
柏中エアーズはとにかく初めに聴こうと思っていたので。
で、伊奈学園は評判がよかったので聞き比べですね。

柏中のほうは一言で言うなら「軽やか」
伊奈学園の方は「華やか」という感じでしょうか。
どちらも曲の持ち味がよく生かされていて素敵でした。
曲への愛情は柏中、木管のアンサンブルを楽しむのであれば伊奈学園、ですね。

淀工の風之舞は「基礎をきっちりこなす」演奏で聴いていてすがすがしかったです。
というのも、某楽団の風之舞を聴いたのですが、
「誰にでも秘密がある」という映画のイビョンホンみたいで、
「俺ってカッコいいだろう?」と言う感じの演奏だったんですね。
(イビョンホンのあの写真の写りが演技だとしたら相当すごいとは思いますが、それはともかく)
「風之舞」という曲は比較的譜面が易しくかつ鳴らしやすい曲なので、
技術のある方なら物足りなくなるのは仕方ないかな、とは思うのですが。
(逆に言うと、楽器を始めたばかりの中学生には適していると思います)
それでひたすら装飾に走るのは自分にとってはあまり好みではないです。
時代に逆行しているのはわかっているんですけどね。

そんな愚痴はともかくとして、淀工の「風之舞」は装飾に走るのではなく、
楽譜に書かれた中での表現を追求しているような印象を受けました。
ちなみに、別団体で丸谷先生が指揮しておられる「風之舞」演奏もあるので、
(なにわ《オーケストラル》ウインズ2004の初回限定版)
こちらもあわせて聴いてみるといいかと思います。

で、何回も取り上げすぎな七五三ですが、
やっぱりよいですね。最近熱が戻りつつあります。
スライドホイッスル(一回目・Esクラソロ直後)は関西大会のほうがいい感じ。
関西と全国を聴き比べもいいかもしれませんね。

サードは、個人的にあのフランス映画のようなアンニュイな感じが結構好きなので、
アンニュイさがたまらなく出ていた演奏が素敵でした。

で、相変わらず大学・職場・一般の部を聴いています。
前々からタイトルの漢字センスが好きで気になっていた
長生淳氏の「蒼天の滴」がなんだかいい感じだったので、
CDを買ってこようかな、と思っています。

|

« 六本木ヒルズでアンサンブル。 | トップページ | D・V・D! D・V・D! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

CD・DVD等感想」カテゴリの記事

龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国大会DVD買いました。:

« 六本木ヒルズでアンサンブル。 | トップページ | D・V・D! D・V・D! »