« 収録決定 | トップページ | 小編成用 »

2004/11/09

人的交流

7日に演奏会に行く予定だったのですが、
仕事が入ってしまい行けませんでした。
かわりに花束をお送りしました。

こうやって演奏会があったりするとよくわかるのですが、
パートで他の団体との交流のあるなしの差がはっきり出ますね。
もともと演奏人口の多いパート(フルート・サックスなど)
は自分のパート内での交流をはかり、
他団体とはあまり交流しないようです。

ホルンはというとあまり演奏人口が多くありません(の割にはパートは多い)ので、
横のつながりが結構重要だったりします。
実際交流も盛んです。
パーカッションも、人数が沢山必要なパートですので、
交流もさかんなようです。
金管は、比較的交流の多いパートが多いようですね。
(私の所属楽団だけのお話かもしれませんけどね)

楽器ごとに性格に共通点があるのは前から言われていることですが、
交流の仕方にもこういうふうに違いが出るんですね。

|

« 収録決定 | トップページ | 小編成用 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人的交流:

« 収録決定 | トップページ | 小編成用 »