« 育てる | トップページ | 高校編 »

2004/10/24

中学校

新潟の地震、被害に遭われた方のご無事を心よりお祈りしています。
お仕事でお世話になっている方々が非常に心配です。

今日は中学校の部のコンクール全国大会。
地震の影響はありましたが
セッティング途中で演奏への影響はなく本当によかったと思います。
出雲一中の皆様、大変な中金賞おめでとうございました!

注目の課題曲自作自演の柏中、惜しくも銀賞だったそうで・・・
CD収録は難しくなってきましたね。
何らかの形で聴きたいのですが、ちょっと様子見ですね。
注目度は高いので、音源が販売されることを期待しつつ・・・

課題曲は、やはりIとIIIが強かったですね。
順当と言えば順当でしょうか。

明日の展望ですが、
私の注目は与野高校(2000年課題曲「吹奏楽のための序曲」作曲者:坂田雅弘氏の指揮)
ですね。

無事にコンクールが行われますように。

|

« 育てる | トップページ | 高校編 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

作曲集団「風の会」」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

コメント

私も結果だけで感想をBLOGの方に書いたのですが、与野高校は指揮者が変わってたんですね。気づきませんでした。確かにどうなるか注目です。

柏中の課題曲、聞きたいですよね。今年の即売はSTUDIO MU?問いあわせてでも買いたい...

私の注目は洛南の「ウィンド・ブリッツ」(ブージョア)と伊奈学園の「管弦楽のための協奏曲」(バルトーク)ですね。バルトークのオケコン吹奏楽版がオケ界の審査員にどう評価されるか気になるところです。

投稿: intelligentsia | 2004/10/24 01:16

intelligentsia さま

コメントありがとうございます。

柏中は注目度も高いですし
(課題曲Iの福田氏も生で聞きにいかれたそうです)
市販音源で出て欲しいですよね。
というかそうしないと特注音源の注文が非常に多くなって
さばききれなくなりそうだとも思うのですが、どうなんでしょう?
音源はブレーンのHPで予約受け付けしていましたね。
今からの注文はについては不明・・・

ウインド・ブリッツ、タイトルにすごい惹かれますね。
市音でも音源化されるようでそちらも楽しみですね。

私のあとひとつの注目は春日部共栄。
「森の贈り物」を演奏されるのですが、おそらくカット版。
どこがカットされるのか注目です。
今後のカットスタンダードになりそうですしね。

何はともあれ、無事にコンクールが行われているようで幸いです。

投稿: ごいんきょ | 2004/10/24 11:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学校:

« 育てる | トップページ | 高校編 »