オイルを変えてみた。
夏場はオイルが乾きやすくて頻繁にさす必要があります。
で、これまでは比較的さらさらのオイルを使っていたのですが、
楽器屋さんに「他のを使った方がいいですよ」と言われたので変えてみました。
ちょっと奮発してヘットマンのです。
大学の時はホルトンのオイルを使っていたのですが、
独特のにおいがちょっと耐えられなくなったのでホルトンはちょっとやめてみました。
オイルを変えてみると比較的安価で優秀なのがよくわかったのですが、
やはりあのにおいはだめですね・・・
で、ヘットマンはどうかというと、今のところ正直よくわかりません。
というのもしばらく楽器を使う機会がないからなんですね。
にしてもこまめにメンテナンスはする必要があるわけで・・・
次回の乾き具合でわかりますかね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント