さそうあきら「マエストロ」
最近出た漫画ですね。オーケストラの話ではあるんですが。
ちなみに「神童」も好きです。
それはさておき、お話の概要としては解散してしまったプロのオーケストラが、
ある人物の呼びかけにより再結成コンサートを開くことになるが・・・
という感じです。
その中のお話としてはやはり私はホルン吹きなので
ホルンの一丁田さんのお話がとても身につまされます。
周りを気にするあまり顔面麻痺になるくだりとか。
休憩所を作った際にやたらオプションをつけてしまうところとか。
自分が本当にやってしまいそうな感じですねえ。
(それに近いことは実際やってます・・・)
きっと一丁田さんは下吹きの人です。いや絶対。
1巻は弦より管がメインのお話が多いので、
吹奏楽だけの人もすんなり入れるかと。
今のところ、弦はヴァイオリンだけですね。これからに期待ですねえ。
ちょっと吹奏楽からはずれてしまいました。すんません。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント