五能線でGo!Go!
タイトルはアレですが音楽関係のお話です。
今年は3年ぶりぐらいに大型夏休みをとれることになりまして、
今年の目標である完全一人旅をしようかと思っています。
関西出身ですので今まであまり東北に縁がなかったので、東北へ行こうかと。
ちなみに秋田と青森に行く予定です。
私のことなんで吹奏楽に縁のない旅をするはずもなく、
(例:先日実家に帰った際には大仏&鹿&若草山を堪能してきました。かなりいたるちっく。)
例によって今回も吹奏楽な旅です。
で、タイトルのとおり五能線。
五所川原と能代を結ぶ(実際には青森~秋田なんですが)海岸沿いのローカル線です。
一時期キャンペーンをやっていましたが映像で見る海岸線は非常に美しく、
また沿線には世界遺産の白神山地もあり、自然に恵まれた路線でもあります。
この五能線なんですが、去年の課題曲5「列車で行こう」の「列車」なんですね。
昨年夭折された川村昌樹氏のこの曲、大人限定の課題曲として話題になりました。
大人限定ですので演奏団体はとても少なかったのですが・・・
(龍谷大学の演奏がおそらく一番有名かと思われます)
要は曲になった路線はどんなものなのか見てみたい、というそれだけの理由なんです。
この五能線には快速「リゾートしらかみ」が走っていまして、
観光目的で乗るのならこれがベスト、という感じです。
この「リゾートしらかみ」(ちなみに全席指定)も車内に工夫が凝らされているということで、列車自体も非常に楽しみなところです。
今から旅行が楽しみです。
早くコンクール終わって下さい(苦笑)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「旅行」カテゴリの記事
- 2015.9.20 SHIROBAKOスペシャルイベント行ってきました(昼の部)(2015.10.03)
- 今まで出場したマラソン大会を振り返ってみる(吹奏楽視点もあるよ!)(2015.10.03)
- 東京マラソン2015完走しました・その5(総括)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その4(大会翌日)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その3(大会当日)(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント